こんにちは、ふぐぺんデザインです🐡✍️
キャラクターの印象を大きく左右するのが「目」!
同じ形でも、わずかな位置やサイズの違いで表情ががらっと変わります。
👀 丸い目は「親しみ」や「やさしさ」を感じさせる
丸目のキャラクターは、柔らかく、安心感のある印象を与えます。
子ども向けのキャラクターや動物モチーフによく合います。
ポイントは「白目の割合を少なめに」「黒目を大きめに」すること。
少し上目づかいにすると、さらに“かわいげ”が増します✨
😺 ツリ目は「元気」や「活発さ」を表現
ツリ目気味に描くと、明るく、やる気のある印象に。
スポーツ系や、ポジティブなキャラクターにぴったりです。
線を太めに、目尻を少し上げるだけで、表情が生き生きとします。
🐻 タレ目は「やさしさ」「おっとり感」の象徴
タレ目は親しみやすく、ゆるい雰囲気を出したいときに最適です。
ゆるキャラや癒し系のデザインにおすすめです。
目尻を少し下げて、黒目を中央より下に配置することで、
やわらかい印象になります。
🎨 目のハイライト(光)で感情をプラス
目の中の白いハイライトを入れるだけで、表情が一気に生き生きします。
きらっとした光を入れると「希望」や「元気さ」が伝わります。
逆に、あえてハイライトを消すと、しんみり・無表情・ミステリアスな雰囲気も演出できます。
💡 まとめ
目の描き方は、キャラクターの性格や世界観を伝える大切な要素です。
ふぐぺんデザインでは、用途や媒体に合わせて最適な表情を設計しています。
「こんな印象にしたい!」というイメージをお伝えいただければ、
ぴったりの“目の表情”をご提案いたします🐡


