こんばんは、ふぐぺんデザインです🐡✍️
今回は「キャラクター制作で“伝わるヒアリング”のコツ」についてお話しします。
キャラクターづくりでは、「どんなイメージを持っているか」を共有することがとても大切です。
お互いのイメージがしっかり伝わると、制作もぐっとスムーズになります✨
■ 1. モチーフを具体的に伝える
まずは、キャラクターの“もと”になるモチーフをできるだけ具体的に。
「犬」「ペンギン」などの動物だけでなく、「やさしい雰囲気のパン屋さん」など
背景や用途を添えて伝えると、デザインの方向性が明確になります。
■ 2. 色や雰囲気のイメージを共有
「明るい」「落ち着いた」「ナチュラル」「元気」など、
キャラクターの雰囲気を言葉で伝えていただくだけでも、イメージがぐっと掴みやすくなります。
参考画像やブランドカラーがあれば、より正確に反映できます。
■ 3. 使用目的を明確にする
SNSアイコン、ロゴ、看板、チラシ、グッズなど、
どの場面で使いたいかをお伝えいただくことで、最適な構図・色・線幅を選べます。
印刷物・Web・動画など用途によってデザインの最適化ポイントが変わります。
■ 4. 納品形式・データの使い方も相談OK
PNG・JPG・AI・PSDなど、どの形式で使いたいかによって制作方法を調整しています。
「後からチラシにも使いたい」「グッズ化を予定している」など、
先に教えていただけると、最適なファイル構成で納品できます。
■ 5. わからないことは“お任せ”でも大丈夫!
「なんとなく可愛いキャラがほしいけど、具体的には決まっていない…」という方も安心してください。
ふぐぺんデザインでは、ヒアリングをもとにラフ案をいくつかご提案し、
一緒にイメージを形にしていくスタイルで進めています。
「ふぐぺんさん、何を伝えたらいいかわからなくて…」というお声をよくいただきますが、
大丈夫です!一緒に考える時間も、デザインの大切なプロセスです🐡💭


