こんにちは、ふぐぺんデザインです🐡✍️
今回は、大山総合建設さまのマスコットキャラクター制作の流れをご紹介します。
🐙 制作背景
「現場で働く職人さんの姿をタコをモチーフにキャラクターにしたい」とのご相談をいただきました。
現場作業着を着せて二本足で立たせることで親しみやすく。
さらに8本の腕を活かし、ペンキ塗りのはけ・ローラー・ハンマー・モンキー・鳶職用シノ・草刈りハサミを一本ずつ持たせることで、多様な現場仕事を象徴するキャラクターにしました。
✏️ ラフ案
まずは3案をご提案しました。

この中からラフ案①の体型をベースに、ラフ案③の表情を採用し、
左目のほくろと丸メガネを追加する方向で決定。
🔄 修正案
修正案では、ポーズと表情を整え、道具の配置バランスを調整しました。

さらに再修正案で、ヘルメットを実際の貴社ヘルメットデザインに変更し、
中央にロゴマークを配置。作業着は茶色に、ズボンは指定カラーに変更しました。
🎨 完成デザイン
そして完成したキャラクターがこちらです!

赤い体と作業着、安全ヘルメット、8本の腕の道具たちで、
現場感と親しみやすさを兼ね備えたキャラクターになりました。
🎁 おまけの表情差分
納品時には、特別に笑顔バージョンの表情差分もおまけでプレゼントしました。
現場紹介やポスターなど、シーンに合わせて表情を変えて使っていただけます。

このキャラクターは、会社案内やホームページ、SNSなどで幅広くご活用いただく予定です。
キャラクター制作に興味がある方は、ぜひお気軽にご相談ください✨
👉 お問い合わせはこちら